Quantcast
Channel: マイベストプロ コラム :: 森西美香
Browsing all 173 articles
Browse latest View live

ハイハイプロジェクトin猿払村11/3

【ハイハイプロジェクトin猿払村 】 「体づくりの根っこは0歳から」 BTBの門間です。     猿払村 鬼志別保育所さんに呼んでいただき おじゃましています。 休日の夕方ですが、保育士さん、保健師さん、保護者の方々沢山の方が集り、 ハイハイ講師の、 樋口和子 先生のお話を 聴いています。 みなさん真剣、そして楽しそう。...続きを読む.

View Article


ハイハイプロジェクト 猿払村~稚内市へ

BTBの門間です。 昨日に続き、 猿払村さんで子どもたちと親子さんと、 発育発達、ハイハイの大切さを実践してきました~(^-^) そして、今回の 樋口先生 来宗の最終講座、 始まりました。 未来を担う子どもたちと日頃関わってらっしゃる専門職のみなさまと あっという間の 濃い90分! お伝えすることができてとても嬉しいです。...続きを読む.

View Article


ママたちはいつものお尻歩きで温めてから(こうべ元気体操教室)

こんばんは。 こうべ元気体操教室~産後ママの運動編~担当の平田智恵です。 本日は、14組の方が参加下さいました。 初めての方が6組。 秋になって、参加者ががガラッと変わってきました。 よく動くお子様が多かったので、今日はハイハイ競争をしてみました。 ズリバイ、ハイハイ、タカバイ…それぞれ違っていろんなハイハイが見えました!...続きを読む.

View Article

元気サポーター養成講座(いず☆ちゅう健幸祭)

今年も「いず☆ちゅう健幸祭」で 元気サポーター養成講座担当しました。 地域で健康を伝えるサポーターさんが集まり、半日びっしりと学びます。 ただいま、どんな元気サポーターさんになりたいですか?とグループで発表中。 話しているうちにワクワク大盛り上がり。 さらにパワフルな元気サポーターさん誕生! 【生活自立体操】 認知予防体操や、転倒予防防止の運動を実践中。...続きを読む.

View Article

熊本へ支援金をいただきました。「ダンスフィットネス教室8th ありがとうレッスン!」

NPO法人おおずスポーツクラブ様主催 「ダンスフィットネス教室8th ありがとうレッスン! ~熊本へのチャリティーレッスン~」より 17,400円を支援金としていただきました。 智葉ひとみさんより このイベントは、 日頃継続ご参加の会員の皆様への感謝の気持ちと、 地域フィットネス交流、およびフィットネスとの出会いも兼ねて、...続きを読む.

View Article


肩甲骨を動かすこと(こうべ元気体操サークル)

みなさま、こんにちは。 こうべ元気体操サークル〜はじめの一歩編〜担当の井上春菜です。 本格的な寒さが到来した日 肩こり対策のための運動をご紹介いたしました。 寒くなると、少しでも寒さをしのぐために、身体を縮めようとします。 すると、肩や背中の筋肉が緊張し、血行が悪くなり、コリを感じやすくなります。 肩こり対策のひとつが「肩甲骨を動かすこと」。...続きを読む.

View Article

「ママのためのピラティスでしなやかな体づくり」(おや、ねっこセミナー)

本日より、神戸市立長田公民館で 子育て中のお母さんのための「おや、ねっこセミナー」に、BTBは共催で「ママのためのピラティスでしなやかな体づくり」と題して、全3回担当させていただいています。 おや・ねっこセミナーとは、 見えにくいけど大切な、子育ての根っこについて考える公民館のシリーズセミナーです。...続きを読む.

View Article

元気サポーター養成講座の感想をご紹介いたします。

仙台市「いず☆ちゅう健幸祭」 元気サポーター養成講座にご参加のみなさまからご感想をいただきました! 一部をご紹介させていただきます。 ・BTBの方に元気をいただきました。いっぱい体を動かして良かったです。(女性) ・サポーターとして活動しているので、何か参考になればとヒントをいただきに来ました。 (女性) ・プログラムの立て直しをしたいため参加しました。...続きを読む.

View Article


ママのための時間(こうべ元気体操教室)

こうべ元気体操教室 ママと赤ちゃんの担当、平田智恵です。 先週17日の金曜日は初めての長田公民館。 ママのための1時間クラス。 お子様とはなれ、 ご自身の身体と、心と向き合っていただく時間でした。 お子様のことが気になっている方もいらっしゃいましたが、始まるとほとんど子ども達の泣き声も聞こえなかったので気が散ることなく動けました。...続きを読む.

View Article


熊本を訪問しています。

今朝の東北の地震、 みなさまは大丈夫でしたでしょうか? 熊本で地震の一報を知りました。 熊本では、 震災後、「心とカラダのつながり」セミナーを開催した小学校を訪問しました。 その後の子どもたちの様子や変化を先生からお聞きし、今後のサポートの提案など行いました。 そして地震で大きな被害を受けた熊本城にもいきました。...続きを読む.

View Article

「おしりを鍛えると尿もれ予防になるの?」(こうべ元気体操サークル)

みなさま、こんにちは。 こうべ元気体操サークル〜はじめの一歩編〜担当の井上春菜です。 参加者のある方から 「おしりを鍛えると尿もれ予防になるの?」 とご質問を受けました。 そこで、参加者のご質問にお答えし 「尿もれ予防」のトレーニングをご紹介いたしました。 くしゃみや咳をしたとき、重いものを持ち上げたときなど...続きを読む.

View Article

「元気な心と身体づくり」被災地健康運動支援

10月報告書UPしました。 http://kenko-btb.org/topic/happysapo/ BTBは、被災地健康運動支援を継続しています。 震災5年が過ぎ、仮設住宅から地域に戻る方が増え、 その傍ら新たな場所で生活の拠点を構える方がいます。 まだまだ復興途中にある現場では、 健康教室継続の声が多く、 「元気な心と身体づくり」のため...続きを読む.

View Article

最後は寝てしまってるママも・・・(おや、ねっこセミナー)

こうべ元気体操教室 ママと赤ちゃんの担当、平田智恵です。 先週24日の木曜日は2回目の長田公民館。 ママのための1時間クラス。 お子様が胃腸風邪や調子が悪い…などで 数人の方がお休みでした。 遅れて参加された方もいました。 前回の振り返りをしてからはじめました。 ・背筋が伸びたまま2日間くらいは意識して過ごせた。 ・家でもできることを毎日練習した。...続きを読む.

View Article


食べ物の消化時間!!(こうべ元気体操サークル)

みなさま、こんにちは。 こうべ元気体操サークル〜はじめの一歩編〜担当の井上春菜です。 いつも始める前に、姿勢の確認をします。 正しい姿勢で行うことで 安全の確保・フォームの安定・体幹強化などにつながります。 猫背姿勢になると 首・肩・背中・腰の緊張から痛みが出たり 内臓を圧迫し、消化不良を起こす可能性もあります。 本日は、食べ物の消化時間についてお話しました。...続きを読む.

View Article

自分のカラダと向き合うきっかけ(おや、ねっこセミナー)

こうべ元気体操教室 ママと赤ちゃんの担当、平田智恵です。 今週8日の木曜日は3回目最終回の長田公民館。 ママのための1時間クラス。 3回目でさらに皆さんと距離が近くなりました。 私も参加者さんの雰囲気がつかめ、参加者さんもどんどん話したり質問してくださったり。...続きを読む.

View Article


【熊本震災 復興支援 ご報告12/3】

【熊本震災 復興支援 ご報告】 宇城市不知火町子育て講演会でした。 幼稚園、保育園、小中学校の保護者の皆さんと心とカラダの繋がりを感じ、安心・安定をつくりました。 熊本在住メンタルコーチ 平野いずみです。 長期的なご支援ありがとうございます。 心とカラダのつながり ~親子の安心のつくり方~ 日程:12月3日土曜日 時間 : 10時5分~11時05分 場所 :...続きを読む.

View Article

3つの首を温めること(こうべ元気体操サークル)

みなさま、こんにちは。 こうべ元気体操サークル〜はじめの一歩編〜担当の井上春菜です。 本格的に寒くなり、参加者の服装も冬仕様になってきました。 そこで、冷え対策として 「3つの首を温めること」が良いと言われています。 3つの首とは… 「首」「手首」「足首」のこと。 マフラーや手袋・靴下(レッグウォーマー)を着用すると良いでしょう。...続きを読む.

View Article


今年最後の健康づくり編(こうべ元気体操サークル)

今年最後の 「こうべ元気体操サークル~健康づくり編~」 12月にしてはとても暖かい日。 教室に到着するまでにイイ汗かいた~ってメンバーさん。 来年3月の【命は宝】BTB健康チャリティーイベントのTシャツ初登場。 ピンクとミント。 とても綺麗なTシャツに仕上がりました! チャリティーTシャツお申込みフォーム ⇒ コチラ...続きを読む.

View Article

バギーが増えました!(こうべ元気体操教室)

本日は、今年最後のこうべ元気体操教室~産後ママの運動編~でした。 小雨の降る中、ママと赤ちゃんが元気にやって来られました。 この教室が始まってから1年と半年。 すっかりコミスタこうべの人気クラスに。 コミスタさんより、...続きを読む.

View Article

『新年のご挨拶& 【命は宝】BTB健康チャリティーイベントのお知らせ』

あけましておめでとうございます。 皆様におかれましてはつつがなく 新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 旧年中は多くの皆さまにお支援いただきまして、 誠にありがとうございました。 2017年も皆様のご期待に沿えるよう、 より一層精進してまいりますので 引き続きチームBTBをよろしくお願いいたします。 本年も皆様にとって、...続きを読む.

View Article
Browsing all 173 articles
Browse latest View live